バイアグラ(クエン酸シルデナフィル)とはどんな薬?

バイアグラ(ファイザー製薬、主成分クエン酸シルデナフィル)は、男性の性機能障害である勃起不全を治療するための薬です。主成分のシルデナフィルは、血管拡張作用を持っており、十分な勃起に必要な血液を性器の血管へ供給して性機能を改善します。

シルデナフィルは、もともとは循環器用の薬剤の開発過程で見つかった化合物です。生体内物質であるサイクリックGMP(cGMP)は、血管の筋肉(血管平滑筋)を緩め、血液を流れやすく作用があります。シルデナフィルは、cGMPを分解するホスホジエステラーゼ5という酵素タンパク質の働きを止めるので、cGMPの量が増加し、血管拡張作用と血流増加作用を示します。

シルデナフィルの開発では多くの動物実験が行われましたが、その過程でたまたま「性機能に対する効果」が認められたのです。弛緩させる血管が海綿体という勃起を引き起こす組織であったことから、海綿体に十分な血液を送り込むことで目に見えるはっきりとした効果が現れたのだと思います。開発元のファイザー社は、この副作用に注目し、開発目標を循環器系薬剤から性機能改善薬に切り替えました。その結果、バイアグラが誕生し、ED治療における画期的新薬となったのです。

性機能の低下は、生命の危機に直結はしませんが、ライフスタイルに大きく影響し生活の質を下げます。そのため、性機能改善薬には古くから大きなニーズがありました。とはいえ、バイアグラ発売前には、勃起不全は他人に知られたくない恥ずかしい病気、という考えが当たり前だったので、ファイザー社はEDという言葉を世間に浸透させ、「EDは薬によって改善できる」ことを世の中に広めるための啓蒙活動を行いました。

バイアグラ発売時のCMで用いられたこともあり、EDと言う略語が一般に用いられる機会も増え、これまで公で語られることが少なかった性機能障害のケアについても議論されるようになりました。とはいっても、バイアグラは日本では健康保険の適応ではありません。厚生労働省は、EDが保険を用いて治療するに値する病気とは考えていないのかもしれず(この認識が正しいかどうかはわかりません)、ED患者との思いとのギャップもあるのではないかと感じます。

[この記事を書いた人]

薬作り職人

国内企業の医薬事業の企画部門に所属。入社後、生物系研究員として、化合物探索、薬理評価、安全性評価に携わりました。企画部門転属後は、研究員時代の経験と専門知識を活かし、各種創薬プログラムの企画運営に携わっています。薬剤師免許保有。


バイアグラ(クエン酸シルデナフィル)の構造式