ワーファリン(ワルファリンカリウム)とはどんな薬?

ワーファリン(エーザイ、主成分ワルファリンカリウム)、血液を固まりにくくする作用を持つ抗凝固薬と呼ばれる種類の薬で、血管に血の塊(血栓)ができて詰まってしまう血栓塞栓症の治療および予防に用いられます。血栓が心臓にできると心筋梗塞、脳にできると脳梗塞を発症し、重大な結果をもたらすため、血液が固まりやすい状態にあることが予想される人には、ワーファリンが予防的に投与されます。

血液は、空気や異物に触れると自然に固まります。例えば、転んで膝をすりむいても、すり傷から出てくる血液は自然に固まります。これは、血液中に血液を固める(凝固させる)ためのさまざまなタンパク質が存在するからです。これらのタンパク質を血液凝固因子と呼び、血液が凝固する仕組みを血液凝固系とよんでいます。

ワーファリンの主成分であるワルファリンは、血液凝固因子の産生量を低下させて血液凝固系の働きを弱め、血液を固まりにくくします。血液凝固因子の合成(遺伝子の発現)はビタミンKというビタミンがないとできません。ワルファリンはビタミンKと似た化学構造(クマリン骨格)を持つので、ビタミンKの働きを邪魔して血液凝固因子の産生量を減らし血液を固まりにくくできるのです。


ワーファリンを服用しなければいけない一つの例として、心臓弁膜症(心臓内で血液が逆流を防ぐための部品である弁の異常)の治療のため、手術により人工弁に入れ替えた患者さんが挙げられます。

人工弁に血の塊(血栓)ができると危険です。心臓からの血流に乗って、血栓が体のあちこちにばらまかれてしまうからです。特に危険なのは脳と心臓です。脳では、血栓は細い血管を塞ぎ脳梗塞を起こして、運動障害や意識障害を起こします。また、心臓を取り巻く冠状動脈という血管に血栓が詰まると心臓に酸素が行き渡らない「心筋梗塞」が起こります。生命に関わる重大な病気が起こるのを予防するため、人工弁置換を行った患者さんは血液を固まりにくくするためにワーファリンを生涯服用しつづけることになります。

ワーファリンを服用する原因となる病気のもう一つの例として心房細動があります。心房細動では心拍を調節する心房の異常により不整脈が生じ、血液がうまく排出されません。すると血液が心臓の中で淀んで血栓を作ってしまうのです。この血栓が脳に行くと、やはり脳梗塞などの重篤な病気を引き起こすので、ワーファリンで血栓を防止する必要があります。

ワーファリンはさじ加減が大事な薬で、服用時の注意点がいろいろあります。ワーファリンの生体内での代謝(簡単に言うと無力化)を邪魔する薬剤は非常にたくさんあり、併用すると血液凝固の抑制作用が強くなりすぎて、体内で出血を起こします。このような「薬の飲み合わせ」を避けるために、ワーファリン服用時には自分が飲んでいる薬剤を医師や薬剤師に伝えなくてはいけません。

逆に、ワーファリンの作用が弱くなることもあります。納豆はビタミンKをたくさん含んでいるので、ワーファリンの効き目を弱めてしまいます。そのため、ワーファリン服用患者が納豆を食べることは避けるべきです。

ワーファリンはいろいろと制約がある薬ですが、多くの患者に長年に渡って用いられてきた薬剤でもあり、服用法や服用時の注意事項は確立しています。したがって、医師の指示に従って服用すれば特に問題はありません。命を守る正義の味方と思って、友人のようにつきあえばよいのかもしれません。

[この記事を書いた人]

薬作り職人

国内企業の医薬事業の企画部門に所属。入社後、生物系研究員として、化合物探索、薬理評価、安全性評価に携わりました。企画部門転属後は、研究員時代の経験と専門知識を活かし、各種創薬プログラムの企画運営に携わっています。薬剤師免許保有。


ワーファリン(ワルファリンカリウム)の構造式