薬の名前の由来その12

バイロテンシン

持続性Ca拮抗剤:田辺三菱製薬、主成分 ニトレンジピン

BAY=ドイツバイエル社開発のLO= Low「降下させる」TENSIN= Tension「血管の緊張,収縮→高血圧」バイエル社開発の「血圧降下剤」「血管抵抗の低下剤」という意味。他にも、会社名が入っている薬剤名はありますね。

カフェルゴット

片頭痛治療剤:ノバルティス(販売中止)、主成分 酒石酸エルゴタミン

配合成分の一般名に由来するCafergot(Caffeine+Ergotamine)。語尾をちょっとひねってますね。

パーセリン

前立腺肥大症治療剤:MSD、主成分 アリルエストレノール

P=Prostate:「前立腺」の頭文字、per=hypertrophy:肥大、selin=senile:老人(性)の、老齢のために起こる前立腺肥大という意味。

フサン

蛋白分解酵素阻害剤:鳥居薬品、主成分 ナファモスタットメシル酸塩

開発治験記号FUT-175 より命名した。開発治験記号ってカッコいいですよね。TAKとかCSとかFKとかYMとかいろいろありますし。

参考記事:フサン(メシル酸ナファモスタット)とはどんな薬?

オルガラン

血液凝固阻止剤:共和クリティケア、主成分 ダナパロイドナトリウム

Organon(社名)とHeparan sulfate の合成語。社名をつけるパターン。いろいろバージョンがありそうです。

オルガドロン

合成副腎皮質ステロイド剤:共和クリティケア、主成分 デキサメタゾンリン酸エステルナトリウム

Org の由来は会社名のOrganon であり、これに、副腎皮質ホルモン製剤(adreno-cortical-hormone)をあわせ、Orgadrone と命名された。社名第2弾。オルガノンって言う英単語だから、つけやすいんでしょうね。

フルダラ

抗悪性腫瘍剤:サノフィ、主成分 フルダラビンリン酸エステル

本剤の一般名である「リン酸フルダラビン」から「フルダラ」と命名。「だら」ってどっかの方言にありましたよね。

アムノレイク

再発・難治性急性前骨髄球性白血病治療剤:日本新薬、主成分 タミバロテン

旧開発コードAm80 とLeukemia(白血病)に由来する。Leukemiaからレイクって言う発音はありうるんだろか?

モビラート

経皮複合消炎剤:マルホ(販売中止)、主成分 副腎エキス、ヘパリン類似物質、サリチル酸

ドイツ語の「mobil(よく動く)」に由来する。すなわち、関節がよく動くようになる薬という意味を持つ。関節リウマチの薬です。リウマチのときは、関節がうまく動かなくなります。ラートという語尾はドイツ語系?

オメガシン

カルバペネム系抗生物質製剤:明治製菓、主成分 ビアペネム

オメガ(Ω、ω)はギリシア語の24字中の第24字で、「最後」という意味を有する。最後の切り札ってことでしょうか。思い切った名前です。耐性菌出てきたらどうするんだろう?