リツキサン(リツキシマブ)とはどんな薬?

リツキサン(ジェネンテック、全薬工業、中外製薬、主成分リツキシマブ(遺伝子組換え))は、CD20陽性B細胞性非ホジキンリンパ腫という血液がんの治療薬です。B細胞性非ホジキンリンパ腫では、白血球の一種であるB細胞が異常増殖します。主成分のリツキシマブは、B細胞表面のCD20というタンパク質に結合するタンパク質です。リツキサンを投薬すると、CD20に結合したリツキシマブが免疫機構のスイッチを入れ、B細胞を破壊して抗がん作用を示します。

リツキサンは、悪性リンパ腫という血液がんの中でも、CD20陽性B細胞性非ホジキンリンパ腫というタイプの治療に用いられる薬です。

リンパ腫では、免疫細胞の一種であるリンパ球ががん化して異常増殖し、正常な血液細胞の数を減らして貧血や免疫機能低下による感染症を起こします。また、身体のいろいろな臓器にあるリンパ節(リンパ球の居場所)が腫れることで、さまざまな症状(骨の痛み、肝機能低下、気道圧迫による呼吸困難)が起こります。

リツキサンが用いられるCD20陽性B細胞性非ホジキンリンパ腫は、B細胞という種類のリンパ球ががん化します。B細胞は、体外の異物を検出し攻撃するための目印となる抗体というタンパク質を作る役割をもつリンパ球です。

B細胞の表面にはCD20というタンパク質があります。リツキサンの主成分であるリツキシマブはCD20に対し強く結合する性質を持つ抗体(抗CD20モノクローナル抗体)です。リツキシマブが結合したB細胞は生体内の免疫システムの攻撃目標となるので、リツキサンを投薬すると生体内の免疫システムがB細胞を攻撃します。その結果、がん細胞が死んでしまい、抗癌作用を示すのです。


リツキサンは2種類の攻撃により、B細胞を殺します。

  1. 補体を使った攻撃
  2. リツキシマブはCD20と同時に細胞に対する攻撃装置である「補体」というタンパク質にも結合します。すると、補体の攻撃スイッチが入り、いくつかの生体反応の後にがん細胞には穴が開きます。そのため、がん細胞は破壊されます。これを「補体依存性細胞障害作用」とよびます。

  3. エフェクター細胞を使った攻撃
  4. CD20に結合したリツキシマブは、外敵細胞を攻撃する役割を持つエフェクター細胞(マクロファージやナチュラルキラー細胞)の攻撃目標になります。そのため、エフェクター細胞はリツキサンが結合した細胞を攻撃して破壊します。これを抗体依存性細胞介在性細胞障害作用(antibody-dependent cell mediated cytotoxicity, ADCC)といいます

リツキサンは、結合相手であるCD20を持たないがん細胞に対しては効果を示しません。そのため、免疫組織染色法やフローサイトメトリー法などのCD20検出法を用いて、患者さんが持つがん細胞にCD20があることを確認する必要があります。

リツキサンの作用は非常に強力で、リンパ球の数を急速に減少させます。その反面、重篤な副作用を生じることが報告されています。例えば、リツキサンに対する過敏反応(infusion reaction)や、がん細胞が急激に破壊されることで体内の核酸やリン酸、カリウムなどの電解質のバランスが崩れ腎臓に障害がおきる「腫瘍崩壊症候群」、正常な免疫反応の抑制によるウイルス性肝炎の再発などがあります。そのため、リツキサンを用いた治療は、十分な経験をもった医師のもとで行うことが求められています。

[この記事を書いた人]

薬作り職人

国内企業の医薬事業の企画部門に所属。入社後、生物系研究員として、化合物探索、薬理評価、安全性評価に携わりました。企画部門転属後は、研究員時代の経験と専門知識を活かし、各種創薬プログラムの企画運営に携わっています。薬剤師免許保有。