プリンペラン(メトクロプラミド)とはどんな薬?

プリンペラン(アステラス製薬、主成分メトクロプラミド)は、胃炎や胃潰瘍、抗がん剤の副作用などで起こる吐き気を止めるために用いられる薬です。胃炎や胃潰瘍での吐き気は、消化管の運動が低下して食べ物が胃の中にとどまることで起こります。抗がん剤や麻酔薬での吐き気は、これらの物質が生体内の毒物センサーが活性化し嘔吐反応を引き起こすことで起こります。主成分のメトクロプラミドは、これらの生理反応に共通して用いられるドパミンという生体内物質の働きを低下させて、吐き気を止める効果を示します。

胃炎や胃潰瘍でおこる吐き気は、消化管の運動が低下して食物が胃の中からうまく動けなることで起こります。胃の中に食物があると、消化のために胃液がどんどん分泌されます。胃液の中の胃酸が食道に炎症を起こすと、胸やけなどの不快感をおこし、吐き気に繋がります。

プリンペランの主成分であるメトクロプラミドは、胃の運動をコントロールする神経に作用して、胃から食物が動きやすくすることで吐き気を弱めます。

胃は筋肉の収縮と弛緩をうまく使い分けて、食物を腸へと動かします。この胃の動きは、消化管にある神経叢(神経細胞の集合体)によってコントロールされます。神経叢から消化管にのびた神経からはアセチルコリンという物質が放出され、アセチルコリンは消化管の筋肉を収縮させます。つまり、アセチルコリンの量を調節すると、消化管の運動能力を変化させることができます。

アセチルコリンの量を減少させる役割を持つ生体内物質はドーパミン(ドパミン)です。ドーパミンは、神経叢の神経細胞表面にあるドパミン受容体(D2受容体)に結合します。すると、神経細胞の興奮が低下して、神経からのアセチルコリン分泌量が減少し、消化管の運動機能も低下します。

プリンペランのターゲットはD2受容体です。メトクロプラミドは、D2受容体に結合して、ドパミンが作用できないようにするのです。プリンペランを服用すると、神経叢の活動が活性化し、消化管でのアセチルコリンの分泌量が増加して、食物が胃から移動しやすくなり、吐き気や食欲不振などの症状が改善するのです。


一方、抗がん剤でおこる吐き気は、胃炎や胃潰瘍で起こる吐き気とは異なるメカニズムで起こります。プリンペランは、吐き気を引き起こす毒物センサーの働きを低下させて吐き気を止めるのです。

血液中の化学物質は、化学受容器引き金帯(CTZ:chemoreceptor trigger zone)と呼ばれる毒物センサーで監視されています。CTZの本来の役割は、体内に吸収された食べ物由来の毒性物質を監視し、もし毒を含めば、嘔吐によって胃の中の食べものを吐き出させるというものです。CTZが毒物の存在を判定すると、脳の中の嘔吐中枢という部位に情報が送られ、嘔吐中枢が興奮して吐き気や嘔吐が起こります。

ある種の抗がん剤は、CTZで異物・毒物と判断されます。そのため、抗がん剤を投与すると嘔吐中枢が興奮し、胃の中に食べ物のある・なしに関係なく吐き気が起こります

CTZから嘔吐中枢への情報の伝達には、ドーパミンとD2受容体が関与します。CTZで抗がん剤が検出されると、ドパミンが放出され嘔吐中枢のD2受容体を介して嘔吐中枢を興奮させるのです。

メトクロプラミドは、D2受容体に結合してドーパミンの働きを低下させ、嘔吐中枢の興奮を低下させて吐き気を抑えます。抗がん剤治療前、治療期間中にプリンペランを投与することで、副作用を低減する事ができます。


メトクロプラミドのターゲットであるD2受容体は、実は脳内でもさまざまな機能に関与しています。代表的な機能に運動機能の調節があります。ドパミンとD2受容体は、脳の線条体という部分で、身体運動に必要な神経活動の調節を行っています。そのため、D2受容体の働きを長期間低下させると運動機能に障害が起こります。代表的な症状としては、遅発性ジスキネジア(自分の意志とは関係なく、口の周りなどの身体部位が動いてしまう症状)があります。

プリンペランも大量に服用するとD2受容体の機能低下による運動機能障害が起こる可能性があります。通常の使用で大きな問題になることはありませんが、小児への使用では症状が現れやすいという研究結果も報告されています。万が一症状が現れた場合には速やかに服用を止める必要があります。

この副作用は、メトクロプラミドが脳の中に入りやすいことから起こります。同じ作用メカニズムであるナウゼリン(ドンペリドン)は、脳内に入りにくいので、脳のD2受容体を介した副作用が起こりにくいとされています。

[この記事を書いた人]

薬作り職人

国内企業の医薬事業の企画部門に所属。入社後、生物系研究員として、化合物探索、薬理評価、安全性評価に携わりました。企画部門転属後は、研究員時代の経験と専門知識を活かし、各種創薬プログラムの企画運営に携わっています。薬剤師免許保有。


プリンペラン(メトクロプラミド)の構造式