ドグマチール(主成分スルピリド)とはどんな薬?

ドグマチール(アステラス製薬、主成分スルピリド)は、胃潰瘍・十二指腸潰瘍や、統合失調症の治療薬です。これらの病気は、消化器と脳という全く違う臓器で起こりますが、主成分であるスルピリドは、ドーパミンという神経伝達物質の作用を低下させ治療効果を示します。消化器潰瘍では、神経を活性化させ胃や腸への血流を高めることで潰瘍の治りを早めます。精神疾患では、脳内のドーパミンの作用を調節することで精神症状を改善します。

ドグマチールのターゲットは、神経細胞の表面にあるタンパク質「ドーパミン受容体」(D2受容体)です。ドーパミンは神経細胞から放出される神経伝達物質で、他の神経細胞のドパミン受容体に結合し活性化させることで、神経の働きをコントロールします。

ドグマチールの主成分であるスルピリドは、D2受容体に強く結合しますが活性化することができません。ドグマチールを服用しスルピリドがD2受容体に結合すると、ドーパミンがD2受容体に結合できません。そのため、ドーパミンが神経をコントロールする働きが低下します。

ドーパミン受容体は胃や腸の神経に存在し、胃や腸の神経が放出する「アセチルコリン」という物質の分泌量が多くなりすぎないように調節しています。アセチルコリンには、胃の血の巡りをコントロールしたり、胃や腸を運動させる働きがあります。

ドグマチールは、D2受容体の働きを抑えることで、アセチルコリンの分泌量を増やし、消化管への血流をよくして潰瘍の回復を促進したり、胃や腸の運動能を高め食物が傷口を刺激させなくすることで、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の症状を改善します。

また、ドーパミン受容体は脳の中にも存在します。統合失調症では、能の神経細胞に対するドーパミンの作用が非常に亢進し、神経活動が激しくなりすぎて幻覚や幻聴などの症状を引き起こします。ドグマチールはD2受容体の働きを止めて、統合失調症の症状を改善させます。

ドグマチールは、胃や腸などにある末梢神経と脳の中枢神経の両方に影響を与えます。そして、末梢作用と中枢作用の使い分けは、ドグマチールの投与量で決まります。

ドグマチールの投与量が少ないと末梢神経にだけ働き、投与量を増やすと中枢神経にも作用するようになります。これは、主成分であるスルピリドが脳の中に入りにくい性質があるからです。

脳と血液の間には脳血液関門というバリアがあり、薬剤が血液から脳に移行しにくくなっています(もともとは、脳に毒物が入らないようにする仕組みです)。スルピリドは、脳血液関門を通りにくい性質があるので、少量のドグマチールの服用では、薬剤は脳血液関門に跳ね返され、十分量が脳の中に入れません。そのため、作用は末梢神経のみで現れます。中枢神経で効果を出すには、脳血液関門を十分な量のスルピリドが通り抜けられるように、大量の投与量が必要になるのです。

脳の働きをコントロールする薬を開発するときは、脳血液関門について注意を払うことが必要です。ドグマチールの場合は、本来は脳を外敵からまもるための仕組みである脳血液関門の働きが裏目に出て、中枢神経への作用が出しにくくなっている、ということです。

[この記事を書いた人]

薬作り職人

国内企業の医薬事業の企画部門に所属。入社後、生物系研究員として、化合物探索、薬理評価、安全性評価に携わりました。企画部門転属後は、研究員時代の経験と専門知識を活かし、各種創薬プログラムの企画運営に携わっています。薬剤師免許保有。


ドグマチール(主成分スルピリド)の構造式