ノイロトロピン(ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液)とはどんな薬?

ノイロトロピン(日本臓器製薬、主成分ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液)は、帯状疱疹後神経痛、変形性関節症などの慢性的な痛みの治療薬です。ノイロトロピンは、ウサギの皮膚にワクシニアウイルスを投与して起こした炎症組織から取り出した物質で、痛みを起こす場所には、痛みを止める成分もあるのではないか、という考えから発見されました。ノイロトロピンはさまざまな化合物の混合物であり、鎮痛作用の原因である成分はいまだ特定されていません。

目次

ノイロトロピンの作用メカニズム

ノイロトロピンが用いられる帯状疱疹後疼痛は、慢性痛の中でも特に治療しにくい痛みです。帯状疱疹は、帯状疱疹ウイルスが感染して皮膚に水泡を伴う激しい炎症を起こす病気で、強烈な痛みを起こします。帯状疱疹自体は、抗ウイルス薬(バルトレックス(塩酸バラシクロビル)など)でウイルスを殺せば治療できます、しかし、その後も慢性痛が残ることがあり、帯状疱疹後神経痛と呼ばれます。

帯状疱疹後神経痛には、ボルタレンなどの消炎鎮痛剤は効果がありません。これは、神経痛が炎症以外の原因で起こるからです。感染したウイルスが神経を傷つけ、知覚神経の感受性が上がって痛みを感じやすくなっている状態が帯状疱疹後神経痛と考えられています。

また、変形性関節症という病気では、関節の軟骨がすり減って炎症を起こし、体を動かすときに痛みを感じます。この痛みは消炎鎮痛剤で和らげることができますが、多くの薬剤は消化管の出血などの副作用から、長期間の投与は望ましくないとされています。

ノイロトロピンは、痛みを抑制する中枢神経の働きを高めて、帯状疱疹後神経痛や変形性関節症の痛みを改善すると考えられています。中枢神経には下行性疼痛抑制系という仕組みがあります。生体にとって過度の痛みは有害なので、痛みを伝える神経回路の機能を下行性疼痛抑制系が低下させ、痛みを和らげるのです。ノイロトロピンは、この仕組みの能力を高めて鎮痛作用を示すのです。


ノイロトロピンの作用メカニズムをどうやって調べたか?

ノイロトロピンは、ウサギの皮膚にワクシニアウイルス(天然痘ワクチンとして使われていたウイルス)を投与して起こした炎症組織から取り出した物質です。もともとは、痛みを起こす場所には痛みを止める成分もあるのではないか、という考えから発見されました。

ノイロトロピンは様々な化合物の混合物であり、鎮痛作用の原因である成分はいまだ特定されていません。しかし、痛みを感じやすい動物(疼痛モデル動物)を用いた実験により、鎮痛作用のメカニズムが解明されつつあります。

動物の脳にノイロトロピンを直接投与すると、全身投与に比べ、脳内に投与したほうが鎮痛作用がより強く現れました。そこで、ノイロトロピンは、脳の神経に働いて痛みの伝達を低下させると考えられました。

また、下行性疼痛抑制系に関与するノルアドレナリン、セロトニンという神経伝達物質の働きを抑制する薬剤(アドレナリンα2受容体拮抗薬、セロトニン受容体拮抗薬)は、ノイロトロピンの鎮痛作用を弱めました。

これらの実験結果から、ノイロトロピンの鎮痛効果は、アドレナリンα2受容体やセロトニン受容体の働きを高めて下行性疼痛抑制系の活動を活発にすることで起こる、と考えられています。

ノイロトロピンはいろいろな化合物の混合物なので、アドレナリンα2受容体やセロトニン受容体を活性化する能力を持つ複数の成分が存在すると考えられます。今のところ、この成分は見出されていませんが、純粋なかたちで取り出すことで、より強い鎮痛薬が開発できるかもしれません。

その一方、ノイロトロピンは、含まれているさまざまな成分のバランスが取れているからこそ強い鎮痛効果を持つ、つまり、ひとつひとつの成分の効き目は弱いけれど、全部を一緒にすることで強い作用を示す、という可能性もあります。これは、漢方薬の作用メカニズムにつながる考え方です。

ノイロトロピンは、正体不明の不思議な薬ですが、その正体や作用メカニズムを探求することで、様々な生理学的・薬理学的な発見ができるかもしれません。薬理学をやっている人間にとっては、大変面白い薬です。

[この記事を書いた人]

薬作り職人

国内企業の医薬事業の企画部門に所属。入社後、生物系研究員として、化合物探索、薬理評価、安全性評価に携わりました。企画部門転属後は、研究員時代の経験と専門知識を活かし、各種創薬プログラムの企画運営に携わっています。薬剤師免許保有。