タケプロン(ランソプラゾール)とはどんな薬?

タケプロン(武田薬品工業、主成分ランソプラゾール)は、胃潰瘍の治療薬です。主成分のランソプラゾールは、胃液分泌を強く抑制する作用を持ち、胃の酸性度を下げることで胃の表面にある粘膜が傷害されるのを止めて、症状を改善したり潰瘍の再発を防ぎます。また、タケプロンは。胃酸が食道へ逆流して胸やけの症状をおこす逆流性食道炎の治療にも用いられます。

胃酸を止める薬には、タケプロン以外にも ガスター(ファモチジン)などがありますが、これらの薬の作業機序は異なります。ガスターは胃酸分泌の合図となるヒスタミンという物質の働きを抑制するのに対し、タケプロンは胃酸を分泌するタンパク質、プロトンポンプの働きを抑制します。

プロトンとは水素イオンのことで、量が多いと酸性度が上がり、酸性度が高い胃液は胃の粘膜を激しく攻撃します。通常は胃の粘液が攻撃をカバーできるのですが、ストレスや体力が落ちた状態では防御力が下がり、胃酸が胃を傷つけやすくなるのです。そこで、胃潰瘍を治すには、胃酸の量(プロトンの量)を下げ、胃の酸性度を下げることが目標となります。

プロトンポンプは、胃の細胞内から細胞外(胃の中)に向けてプロトンをくみ出す働きを持つ分子です。この分子は、井戸から水を汲み出すポンプに似ており、プロトンポンプと呼ばれています。タケプロンの主成分であるランソプラゾールは、プロトンポンプの働きを強力に止め、胃にプロトンを送り込めなくするので、胃の酸性度が下がります。

プロトンポンプを止めるというのは、胃酸が出る蛇口を締めるようなものです。一方、ヒスタミン抑制薬は胃酸を出す命令を止めますが蛇口を締めるわけではなく、胃酸分泌を止める能力はプロトンポンプを止めるより弱くなります。

タケプロンは、胃潰瘍の原因因子とされている微生物ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)を除菌するときにも一緒に使われます。ピロリ菌に対する殺菌作用を持つ抗生物質の効果を高めるには胃の中の酸性度を下げる必要があるため、タケプロンを併用して服用するのです。

[この記事を書いた人]

薬作り職人

国内企業の医薬事業の企画部門に所属。入社後、生物系研究員として、化合物探索、薬理評価、安全性評価に携わりました。企画部門転属後は、研究員時代の経験と専門知識を活かし、各種創薬プログラムの企画運営に携わっています。薬剤師免許保有。


タケプロン(ランソプラゾール)の構造式